カテゴリ:育児 投稿:2022年6月14日0:42、更新:2022年6月26日23:13
・記事の概要
知育玩具のサブスクリプションサービス「ChaChaCha」を生後3~4ヶ月目で初回利用した時のおもちゃの紹介です。2022年2月に配送された内容の記事になります。
・ChaChaChaとは?
月額定額でおもちゃのレンタルができるサービスです。
2ヶ月に1回、15,000円相当で6~7点の月齢に応じたおもちゃが届き、新しいおもちゃが届いたと同時に元のおもちゃを返却します(延期や買取も可能)。
プランもいくつかありますが、現在私が利用しているものだと月額3,410円(税込)です。詳細は以下からも確認できます。
ざっくり言ってしまえば
2ヶ月間で6,820円払えば15,000円相当のおもちゃがレンタルできますよってものですね。
以下に感想などを記事にしています。
【ChaChaCha】知育玩具のサブスクリプションChaChaChaを実際に使ってみての感想【0歳児】
・実際の初回配送おもちゃは?
私が2022年2月に開始した時には初回はアンケートに回答の上専門スタッフにおもちゃを選んでもらい、これらのおもちゃが届きました(画像はChaChaChaの会員ページより取得)。7点ですね。
ちなみにChaChaChaの0歳向けのおもちゃ一覧は以下から参照もできます。
・届いたおもちゃはどうだったか
届いた時と返却時の2ヶ月間でだいぶ各おもちゃの利用頻度は変わったのですが、それだけ赤ちゃんのできることや興味は変わるし、7点のおもちゃもそれぞれのタイミングで使えるように専門スタッフにより考えられているのかなと思いました。
以下ではその中でも特に良かったおもちゃを紹介してみます。
・おきあがりポロンちゃん
昭和レトロな印象を受けるおもちゃですが、揺らすと鳴るカラコロ音に我が子のぐずりが止まりました。一度揺らすと振り子のようにしばらく動いてくれて、動いている間は赤ちゃんの興味をかなり引いてくれるので、あやしが楽に感じました。超ロングセラーは侮れないですね。。。!
・お米のボール
俗にいうオーボールなんですが2分割にもでき、中に音が鳴る小さなおもちゃを入れることで音の鳴るオーボールが自在に作れます。またお米が原料となっておりカミカミしても安心です。軽くて握りやすいので赤ちゃんのファースト握りおもちゃとしても最適。我が家では寝かしつけの時に中に鈴音のおもちゃを入れて鳴らすとすんなり寝付いてくれました。
他にも有用なおもちゃはありましたが、意外にもレインフォレスト(プレイマット)は我が子には響かず。。。
ただ、こういった赤ちゃんの好みを探るにも適したサービスだなと思いました。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
利用開始を検討されている方の参考になれば幸いです!
この次の回で届いたおもちゃの紹介や、この回のおもちゃを実際にamazonで購入した際の価格比較なども今後していければと思います。
コメント一覧
コメント投稿ページへ