カテゴリ:その他 投稿:2022年6月6日23:52、更新:2022年8月10日22:47
・記事の概要
京王線八幡山駅すぐ近くにできた壺焼き芋とスイーツのテイクアウト店舗「守蔵(morizo)」さんで食べた「壺焼き芋ICE」が美味しかったのでご紹介です。
・どんなお店?
壺焼き芋がHOTとICE(ICEはハーフサイズも)、
その他にもスイーツを展開していました。
カップアイスやベビーカステラも美味しそうですね。。。!
お店の中には小さめなイートインスペースがありますが、
テイクアウトもできるようになっています。
どれも美味しそうだったのですが妻へのお土産にしたく、この日はICEのレギュラーサイズを2つ購入しました!
支払いは現金やPayPayが利用可能です。
お店の所在地はこちら:東京都世田谷区八幡山3丁目36-8
当記事を書いた際には6月頭に訪店しましたが
8月にも訪店し、メニューもアップグレードされていました!
今回は「フローズンシェイクの焼き芋味」「焼き芋ミルクジェラート」を
頂きましたが、双方美味、特にシェイクはリピート確定でした。。。
※食べたメニューの内容は別途記事にします!
記事にしました!⇨ 壺焼き芋の「守蔵」でジェラートとフローズンシェイクを頂きました!
6月よりもジェラートの種類も増え、夏季限定のシェイクも追加され
芋ブリュレ・芋ジェラといった壺焼き芋メニューも増えています。。。!
イートインスペースも写真に撮ったので参考までに掲載しますね!
写真のようにテーブル付きの2席と、二人掛けベンチが用意されています。
(写ってるのは芋ミルクジェラート 笑)
更には、さつまいもビールまで!
メニューのレパートリーがかなり強くなってきて、毎回行くのが楽しみですね。
・壷焼きって何?
焼き芋って言うと石焼き芋のイメージですよね。
名前の通り壺の中でじっくりと焼き上げるもので、
大正時代などで用いられていた方法とのこと。
直火ではないので焦げ目はなく、芋の甘さや味わいがよく出る焼き方らしいです。
・壺焼き芋ICEの感想
壺焼き芋ICEは食べる10分前に解凍すると美味しい、と店員さんに教えてもらったのでそのように食べてみました!
皮は食べられますが好みによって剥いてくださいとのこと。
皮は剥かずにそのまま頂きます!
内側がひんやり、外側がほろほろな感触で、またとても濃厚な甘さがあり美味しい!
レギュラーサイズを1本ずつ食べたのでお腹も満足!
冷凍だとお家に帰って食べたいタイミングで食べられるのもいいですね。
特にうちは0歳児子育て中なので任意のタイミングで食べられるものが助かります 笑
また今回紹介したような「冷やし焼き芋」は
ネット販売をしているお店もあるので是非チェックしてみてください!
・まとめ
いかがだったでしょうか。
新しいお店でまだあまり情報もなさそうなので記事にしてみました。
お近くの方や八幡山駅に寄った方はぜひ寄ってみてください!
また八幡山のスイーツでいえば、以下のような記事も書いています。
・アトリエ・ヨロイヅカの」サブレコレクション」
アトリエ・ヨロイヅカの焼き菓子詰め合わせ(ビスケット)を買ってみた
・nice&warmのかき氷
コメント一覧
コメント投稿ページへ