カテゴリ:Django 投稿:2022年6月4日20:25、更新:2022年6月27日1:28
・記事の概要
Djangoでシンプルなhtml(利用規約、プライバシーポリシー、サイト概要など)を配置して遷移させたいときの手順を記載します。
・この記事でできるようになること
Djangoでのwebサービスにシンプルなhtml紐付けできるようになります。
このサイトでのプライバシーポリシーも同じような形式で作成しました。
・実際の手順
①htmlファイルを用意
なんでも良いのですが例えば「hoge.html」というものを用意し、これにリンクさせたいとします。
中身も適宜記載したい内容でいいですが、「templates/アプリ名」配下に置きましょう。
<!doctype html>
<html lang="ja">
<p>ほげほげ</p>
②urls.pyを編集
views.pyのurlpatternsに以下のような追記をします。
path('hoge.html/',views.HogeView.as_view(), name='hoge'),
③views.pyを編集
urls.pyと同じ階層にある(アプリ名ディレクトリ配下にある)views.pyに以下のような追記をします。
from django.views.generic import TemplateView
class HogeView(TemplateView): template_name = 'アプリ名/hoge.html'
TemplateViewはモデルと連携しない(データを扱わない)htmlに対して使います。
今回のシンプルなhtml(利用規約、プライバシーポリシー、サイト概要など)と言うのもこれに該当します。
④遷移元側にリンク追記
遷移元のHTMLに以下のような追記をします。
<li >
<a href="{% url 'アプリ名:hoge' %}">hogehoge</a>
</li>
・まとめ
いかがだったでしょうか。
Createなどの汎用viewは使っていたが意外とTemplateViewは使っていなかった、と言う場合などに疑問になるかと思い今回は書いてみました。
コメント一覧
コメント投稿ページへ