カテゴリ:その他 投稿:2022年9月5日0:33、更新:2022年9月5日22:54
・記事の概要
家にプロテインとオートミールがあれば作れてしまうような
簡単レシピのプロテインバーを紹介します!
トレーニング前後の補給やヘルシーおやつとしても活用頂けます。
レシピの手順は超単純です!笑
・この記事の対象
・プロテインやオートミールを活かしたレシピが欲しい方
・トレーニーやダイエットをしようとしている方
・プロテインバーを自作したい方
・オートミールを消費したい方
・なぜプロテインバーを自作するのか
トレーニングをしていると、プロテインやオートミールを日常的に摂取することが多いかと思います。
ただですね、やはり飽きてしまうこともありますね 笑
プロテインでいればフレーバーを変えたりもあるのですが
液体に溶かしてではなく、固形物で摂取できたほうが有用な場面もありますので
家にあるもので作れてしまうプロテインバーがあるといいな!と思った次第です。
・必要なもの
以下の材料や機材は必要になります。
・材料
<必須>
プロテイン(粉末) :40g
オートミール :40g
牛乳 :20ml
卵 :1個
<任意>
バナナorドライフルーツ :2~30g
ミックスナッツ :2~30g
・機材など
オーブン
クッキングシート(油を薄く塗ったアルミホイルでも代用可能)
プロテインは粉末であればホエイ・ソイ問いませんし
フレーバーもお好みでいいと思いますが
私はマイプロテインの「チョコレートブラウニー」を使っています。
Myprotein
Myprotein マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン (チョコレートブラウニー, 1kg) 1Kg
MyProtein Impact Whey Prot Cho Brown 1kg
ちなみにオートミールは「クエーカー」です!笑
オートミールの消費が辛い時にもこのレシピは有用です。
・作成手順
すごく簡単な手順です!笑
①材料を全部混ぜる
大きめのお皿やボールに材料を全部入れて混ぜます。
順番とかもないですし、多少比重が異なっても大丈夫です 笑
とにかく全部が馴染むように混ぜるだけ。
②混ぜたものを天板に敷く
オーブンの天板にキッチンシートを敷いて、混ぜたものをのばして行きましょう。
形や厚さも適当でいいんですが、最後に切る際に四角の方がいいかなくらいです。
③オーブンで焼く
オーブンを180℃設定で予熱しておき、②のものを天板ごと入れます。
そこから12分焼きます。
④冷まして切る
焼き上がって固形になっていたら常温でいいので冷ましましょう。
単純に熱々だと切りにくいだけですので、切れるくらいになったら好きなサイズにカットします。
終わり!笑
・まとめ
どうですかね、非常に簡単かつ気楽なレシピかなと思っています。
日持ちも冷蔵庫で2〜3日は大丈夫です。
ただ冷蔵前に放熱はしておかないと水蒸気でベトベトにはなるのでお気をつけて。
またマイプロテインについては、
「楽天で初回購入」の場合は以下がネット最安値&シェイカー付でお得です!
(初回以降は個人的にはamazonかiherbですかね。笑)
コメント一覧
コメント投稿ページへ