・ブログのスタンス 

主にTechブログについてではありますが、気楽に参考にしてもらい「自分もやってみようか」と思ってもらえる内容にできればと思っています。

それゆえに難しい手順を踏んだ上での「最適解」を示すよりも「取りかかりやすさ」の方を大切にしつつ、うまくバランスを取りたいです。

ブログ運営自体初めてなので、不慣れだったり文章が稚拙なところもあるかもしれませんが、よろしくおねがいいたします!



・経歴 

あまり興味はないかもですが一応書いておきます!


社会人前

いわゆる未経験文系の大卒でした。タイピングもすごい遅かったです。


社会人1~3年目

自社で受注したSI案件を大規模~小規模までSEとして経験しました。

ここで複数のプログラミング言語や各環境を触り、エンジニアの素地を作った形ですね。

最終的には案件の技術選定からして、システム全体の過半を自身で作り(要件/設計/テスト込)、無事リリースし安定稼働までできるようになりました。


4年目

自社の新卒のうちエンジニア採用が50名ほどおり、その新人研修責任者を任されました。

3ヶ月の研修のカリキュラムを作ったり、全技術講義の監督(講師は現場社員に依頼)をしたので、幅広く技術のおさらいをしました。

この4年目までの経験は今の所「うまく記事にできるか?」と思考中で、需要がありそうならしてみようかと思っています。


4~7年目

新規自社プロダクトのPMを任され、2つほど新規プロダクトを世の中に出しました。

最大で20名以上のメンバーを抱えたプロジェクトになりましたが、最初は私一人でOSSを使うかスクラッチでやるかなどから考え、スクラッチでやろうとなりメンバーを徐々に追加していった形です。

プロダクトを0から生み出す経験は初めてで、色々な試行錯誤をしたので時折記事にしていければと思います。


7年目~

一度エンジニアではないこともしてみたいなと思い、新卒採用の仕事をさせてもらっています。

エンジニアが嫌になったわけではなく、むしろエンジニアでなくなってからの方が自己学習に火がつき、Pythonの学習なども始めてみました。

記事の内容も自分が新しく勉強をし始めたPython周りのことが多くなるかなと思っています。



以上になります!